工事監理と工事管理の違い


建築現場には「監理(かんり)」と「管理(かんり)」の2つの「カンリ」があります。
この2語は読み方は同じですが、役割や立場は全く異なります。


一般的に設計事務所の設計者が監理者となります。
主な仕事は
○設計図通りの施工が進んでいるかチェック
○図面だけでは伝わらない内容の伝達
○建築主の代理となって、工事現場との打合せや指示
○建築主への報告
立場は『建築主の代理人』となり、監督業務といった立場です。



 大工さん等の施工会社の現場代理人(現場監督)のことを指します。
主な仕事は
○工程管理(工程計画や施工順序の検討、大工などの職人の手配)
○材料管理(使用材料の発注や管理)
○安全管理(作業員と周辺住民等への安全確保)
○原価管理(請負金額内での材料費、人件費等の金銭管理)
立場は『工事現場を動かす責任者』です。

         個人の大工さんでも会社として経営されています。

同じ「カンリシャ」ですが、役割も立場も全く異なります。
建築士法第2条6項に「その者の責任において工事を設計図書と照合し、それが設計図書の通りに実施されているか否かを確認する」と規定されており、工事現場へは必ず監理者を設けなければなりません。
昨今では設計施工の工務店やハウスメーカーによる現場では、監理者は名ばかりで機能しない状態の現場もあります。
なぜなら監理者は品質管理の為に、管理者の意に添わない指示を行う必要があるからです。
しかし、大手のように設計施工一貫の会社では、会社の利益に反するケースが多く、監理者の立場に矛盾が生じてしまう場合があります。
設計事務所が行う監理が、工事現場に必要なポイントがココにあります。
建築主の利益を基準にした指示は、時に現場監督と衝突することもありますが、そこに設計事務所の監理の価値があります。


スターフィールド建築設計

 

STAR FIELD HOUSE DESIGN

 

〒385-0022

長野県佐久市岩村田5009-1

TEL:0267-85-2428

直通:050-3360-3807

定休日:水曜日

  

OPEN 9:30 / CLOSED 18:30

スターフィールドSNS

Facebook

友だち追加

■ Home とことん性能にこだわった、身体に優しいこだわりの注文住宅を。リフォームもお任せください。